これまでのブログでは、管理画面の「見る・使う」部分に焦点を当ててきました。
今回は少し未来の話として、「出力する」機能=帳票・CSV出力の構想について触れたいと思います。
なぜ帳票・CSV出力が必要か?
バスの運行管理では、様々な形で「記録を残す」ことが求められます。
乗務日報や運行実績報告書の提出
遅延や運休の発生記録の保管
補助金申請や行政への報告のための資料作成
社内会議・改善活動のデータ分析
こうした作業の多くは現在、手書きやExcelベースでの転記に頼っているケースが少なくありません。
構想中の出力機能の方向性
私たちは、今後以下のような帳票出力・CSV出力機能を実装する方向で検討を進めています。
日別/便別/系統別の運行実績出力CSV形式
遅延傾向の分析レポート生成PDF/Excel形式
乗務員別・車両別の実績抽出
さらに、帳票レイアウトのカスタマイズにも対応できる仕組みを目指します。
ただし、実装はまだ少し先です
現在は設計・要件定義の前段階として情報収集を行っています。
CSV出力自体は既にありますが、本格的なリリースは来年度以降になります。
複数の事業者様から「出力機能が欲しい」というご要望をいただいており、
その声をもとに、現場で役立つ出力機能のあり方を検討しているところです。
データは「見るもの」から「活用するもの」へ
私たちは、バスロケの情報を様々な形でご利用いただきたいと考えています。
バスの情報を「見える化」し、蓄積された情報を、運行の改善、経営判断の材料に活かせるようにしていきます。
その一歩が、帳票・CSV出力という”出口”の設計なのです。
バスロケの情報をバスロケの情報を”残せる・使える”ものに変えていきます。これからもバス予報にご期待ください!
バスロケ「バス予報」操作説明動画を公開しています
YouTube で操作説明動画も公開しています。
もう少し詳しく知りたい方はそちらもぜひご覧ください!
アーティサンはICT企業として公共交通の利用者と関わる事業者様の笑顔のために公共交通事業者様向けの製品やソリューション、コンサルティングを提供しています。
利用者や公共交通事業者に「低価格」「高機能」「使いやすい」をモットーとしたよりよいシステムを提供しております。
お気軽にアーティサン株式会社までお問い合わせください。
MaaS事業 数井
🖊数井さんのブログ一覧はこちら営業担当として日々地方自治体様やバス事業者様にバスロケーションシステムやGTFS作成支援等、バスが便利になるご提案をしています。
バス予報事業に関してお気軽にお問い合わせください!
こんにちは、アーティサン株式会社の営業担当数井です。